15周年記念ベストアルバムには原点とも言えるインディーズ楽曲も収録

――ここからはベストアルバムについて聞かせてください。今回はシングルベストとも、バラードベストともまた違った切り口のベストアルバムになっていますね。

miwa 今までのベストアルバムと被らないような楽曲を聴いてもらいたいと思って、曲を集めていきました。エモーショナルな曲を集めた「mi」盤とチルアウト曲を集めた「wa」盤という分け方をしていて、普段のmiwaのアーティストイメージからは少し飛び出たようなロックチューンとかアップテンポな楽曲を「mi」盤に、歌詞をじっくり聴いてもらってこの15年間を辿ってもらえるような楽曲を「wa」盤に収録しています。

――「mi」盤の方のジャケットは、1stアルバムの『guitarissimo』と同じポーズをしています。これはやはり原点回帰といった思いがテーマとしてあったからなのでしょうか?

miwa そうですね。「mi」盤は1stアルバム『guitarissimo』をトレースするようなジャケットになっています。あの時はギターがイラストだったんですけど、今回はオリアンティからいただいた今メインで使っているギブソンのギターを持って撮影させてもらいました。でも、実は15年前に撮影したスタジオはもうなくなってしまっていたので、似たようなスタジオを探してもらい当時を再現してもらって撮影することができました。15年という月日を感じる出来事ですよね。

――いくつか曲をピックアップしたいのですが、まずは、エモーショナル曲の「mi」盤の最後に「Our Time -miwa ver.-」が収録されています。改めてセルフカバーをしてみていかがでしたか?

miwa この曲は佐久間みなみアナウンサーの取材ノートを元にして、スポーツ選手の背中を押せるような、そして、同じ時代を生きる人達の背中を押せるような曲として作りました。ただの応援歌というだけではなく、佐久間さんも一緒に歌っているんだという気持ちやファンの人や聴いている人と一緒に頑張っていこうという気持ちが詰まっています。

――そして、チルアウト曲の「wa」盤の方には、「ヒカリヘ」や「don’t cry anymore」など4曲がClassic StudioLive ver.として収録されています。こちらは、どのようなきっかけで収録することになったのですか?

miwa 4年連続でビルボードツアーをやらせていただいているんですけど、毎回ejiさんがビルボード用に弦のアレンジをしてくれていて、ピアノ・ギター・バイオリン・チェロという同じ編成、同じメンバーでライブを続けてきました。年々チームワークも良くなっていますし、演奏もどんどん深みが増してきている部分があって、ライブだけのアレンジと演奏ではもったいないな、たくさんの人に聴いてもらいたいなと思うようになっていたので、同じメンバーでスタジオライブするような感覚で一発録りでレコーディングをしました。より思いと感情がこもった歌と演奏になっているんじゃないかなと思います。

――さらに、「wa」盤の最後には、「TODAY -Self Recording-」と「Song for you -Self Recording-」というインディーズ時代の2曲も収録されています。

miwa 今回、スタッフの方からインディーズの曲を入れようという提案をいただいて、しかも、そのままの音源で収録するという形になりました。高校生の時の声の若さやギターとピアノ演奏の粗削りな感じはありつつも、自宅で自分でミックスした曲なので、あの頃の頑張りが今に繋がっていると思うと、私にとっての本当の原点なんだなと思っています。そんなmiwaのスタートを作品として残せるというのは記念にもなりますし、このアルバムを手に取った未来の音楽を目指す若者にとって、15年やっているmiwaだって高校生の頃のこの作品からスタートしたんだということが希望や勇気に繋がればいいなと思って収録することにしました。

――ちなみに、この2曲を15年の間に聴き直す機会はあったのですか?

miwa ほぼ聴いたことはなかったです。もちろん、私の手元にも音源はあるんですけど、私がカナダに行ってしまったこともあって、下北沢LOFTに飾ってあったCD-Rをお借りしてマスタリングをし直しています。改めて聴いてみると、声も歌詞の内容も若いなと思いますね。「TODAY」の冒頭では、あぁ朝ご飯のことを歌っているな(笑)、なんて思うんですけど、その後、何か違う今日になればいい…と歌っているあたり、今のマインドと変わらないなとも感じています。やっぱり人は急に別人になるなんてことはなくて、少しずつ成長していくものだから、高校生の時の自分が感じていた気持ちは、時が経っても変わらないなと思いました。