本気で没頭していたものがなくなってしまったときに浮かんだのが俳優だった

——俳優を目指したきっかけをお聞かせください。

酒井大成(以下、酒井) 大きいきっかけは、サッカーで挫折をしたことです。中学から高校に上がるタイミングでした。高校でもサッカーは続けていたんですが、そこが分岐点ですね。

――それまではサッカー選手になるのが夢だった?

酒井 そうです。小学1年生から高校3年生までサッカーをやっていたんですけど、プロになるのは無理かもしれないと挫折して、高校時代は全国大会に出るのを目標に頑張っていました。

――どうして無理だと思ったのでしょうか。

酒井 一花咲かせたいという意気込みで高校のサッカー部に入ったんですが、1年生のときに試合に出られなくて、このレベルでは難しいなと悟ったんです。本気でサッカーに打ち込んでいると、「この人たちを追い越すのは難しい」ということが分かってしまいました。それで高校3年生でサッカーを引退して、本気で没頭していたものがなくなってしまったときに、自分に興味のあることは何だろうと考えて。そのときにパッと頭に浮かんだのが、小学生の頃から好きな映画でした。「演じるってどんな感覚なんだろう」と演じる側になりたいと漠然と思ったのが、この世界に興味を持ったきっかけです。でも、実際に俳優になるまでには時間がかかりました。

――サッカー経験が今の仕事に活きている部分はありますか。

酒井 体育会系だったので、サッカー部の監督から厳しいことを言われることも多かったんですが、そのときに「負けてたまるか!」という反骨精神が育まれてメンタルが強くなったと思います。『王様戦隊キングオージャー』(テレビ朝日系)の現場でもへこむこともありましたが、そこから「負けてたまるか!」と這い上がれたのは12年間のサッカー経験があったからこそです。

——上京したのはお幾つのときですか。

酒井 20歳ぐらいのときに上京して、俳優の養成所に通い始めました。

――ご家族の反応はいかがでしたか?

酒井 家族からは「福岡にいてもいいんじゃないか」と言われたんですけど、やはり東京に上京したいと思っていました。自分は一度決めたことは曲げない性格で、周りに何を言われようが意志を貫くところがあるんです。だから親には「友達と東京に遊びに行くね」と言って、実は不動産で家探しをして、福岡に戻ってから、「夢を叶えるために上京する」と伝えました。ありがたかったのは、僕がやりたいことに対して応援してくれる家族だったので、そこまで反対はされなかったんです。家族の愛情の深さは、上京してから気づきました。

――上京への不安や迷いはありませんでしたか?

酒井 完全に勢いで、あまり深く考えずに、ただやりたいことをやるというスタンスで上京したので不安はなかったです。鈍感な性格で良かったなと思います(笑)。