リード曲「any if」はTVアニメのタイアップがあったからこそ生まれた1曲
――そして、2曲目「夢の糸」で曲調がガラっと変わり…、鬼頭さんと言えば、こういう楽曲だよなという感覚もありました。他にも優しい曲やバラード曲もありますし、ロック調の攻めた曲もあって、バラエティに富んだ“旅”だと感じますが、ご自身では今回の楽曲のラインナップはどのように捉えていますか?
鬼頭 私自身が飽き性なところもあって、色々なことに手を出したいタイプではあるので、そんな性格がよく表れたようなアルバムになった気がしています。あとは、ありがたいことに、タイアップもたくさんやらせていただいているので、タイアップが無ければ生まれていなかった楽曲も多いと思います。作品に関わらせていただけたからこそ生まれた曲というか、自分発信だったらなかなか出てこないような楽曲を歌う機会にも恵まれているので、より楽しく歌わせてもらえているのかなと思います。
――収録曲の中で、鬼頭さんとして新たな挑戦となったような曲を挙げるとしたら、どの曲でしょうか?
鬼頭 そうですね。「any if」は本当に「結婚指輪物語Ⅱ」のエンディングというタイアップがなかったら、生まれなかっただろうなという楽曲です。私自身は、確かにこういうタイプの楽曲が好きなので、歌いたかったジャンルの曲ではあるんですけど、なかなか自分発信ではこういう楽曲は出てこなかったと思うので、とても良い機会に恵まれたなと思っています。
――この曲は特にアルバムのリード曲ということもあり、是非掘り下げたかったのですが、やはり「Lalala…」と歌うところが耳に残りますし、とても新鮮ですよね。こういう曲を歌ってみたかったとのことですが、実際に歌ってみていかがでしたか?
鬼頭 仮歌をいただいた時点で、とてもいい曲だなと思っていたので、自分が歌う際にこの曲の良さを最大限に引き出すにはどう歌えばいいんだろうかととても悩みました。テーマが壮大なので、とにかく歌い上げた方がいいのか、もしくは、優しく歌った方がいいのか、多幸感溢れる感じで歌うといいのか…。どれも正解なようで難しいなと思いながらレコーディングに臨みましたね。あまり可愛らしくなり過ぎてしまっても、普通にアニソンっぽい感じになってしまうのかなと思ったので悩みつつも、結局は多幸感溢れる感じが一番曲の良さを引き出せるのかなと思って、最終的にその方向で歌いました。
――この曲はMUSIC VIDEOも公開中なので、是非MVの見所も教えてください。
鬼頭 今回は紙芝居のような箱の中で、2人の男女が物語を繰り広げていくようなMVになっていて、演者のダンサーのお2人がとても多幸感溢れる感じで踊ってくださっています。私1人の出演では表現できないような世界観のあるとても素敵なMVになったなと思っています。
――「結婚」という人生の節目で聴いてもらえたり、歌ってもらえたりするような曲になっていってほしいですよね。
鬼頭 そうですね。ファンの方には是非、結婚式で流してほしいなと思います。
――そして、この曲はライブでのパフォーマンスも楽しみなのですが、いかがでしょうか?
鬼頭 「any if」はラジオで解禁した時に、この「Lalala…」の部分を歌いたい!というコメントが結構寄せられていて、あぁ、ここはファンのみんなが歌ってくれるんだ!と思ったので(笑)、そこは是非ライブで実際に聴いてみたいなと思っていますし、ライブでの一体感がより高まる楽曲になるんじゃないかなと思いますね。
――今後のライブがますます楽しみになってきました。そして、ライブと言えば、今回のアルバムには、昨年2日間にわたって行われた「鬼頭明里 5th Anniversary LIVE「All Light!」」のライブ音源CDも特典として付いてくるということで、まさに5周年イヤーの集大成とも言える本当に特別なアルバムになりましたよね。
鬼頭 本当にライブ音源も含めたら、今まで私が歌ってきた楽曲すべてを網羅できるアルバムになっていますので、今まで一緒に歩んできてくれた人達には、旅の思い出のアルバム的な要素もありつつ、ここから一緒に歩んでくれる人達には、私のことをもっと分かってもらえるような入門編的な作品にもなっているのかなと思います。