ライブではファンの存在によって自分がアーティストでいられることを再確認
――リリース後にはイベントが控えていますが、鬼頭さんにとって、ファンの皆さんと触れ合えるイベントやライブという活動は、どのようなものになっていますか?
鬼頭 声優のお仕事は自分のためにやっているというか、自分が楽しむためにやっているという部分もあるんですけど、アーティスト活動は自分の楽しみにもなってはいますが、共に歩んでくれているファンの皆さんのために…という意識がより強いかなと思っています。それこそ、ファンの皆さんがいないとアーティスト活動はできていないと思いますし、皆さんが私をアーティストにしてくれているんだなと最近すごく思うようになったので、ライブやイベントというのは、それを再確認できる場所というか、みんなにアーティストにしてもらえている場所という感覚です。
――ライブのMCでは素の部分が出ているように感じますが、ライブでは自分をさらけ出せているような感覚なのでしょうか?
鬼頭 わりとフラットな感じで臨めているので、ライブでは裏表なくそのままの自分でステージに立てているという感覚はありますね。デビューから5年経って、私自身もライブを楽しめるようになってきた気がしています。最初はとにかくやらなきゃ…という気持ちでやっていたのが、最近は楽しくやりたい!という自分の意志が強くなってきたような感じでしょうか。
――ライブをご自身でもより楽しめるようになってきたということですが、では、ファンの皆さんには、鬼頭さんのライブをどのように楽しんでほしいですか?
鬼頭 私自身はあまりアーティストの方のライブに行ってこなかったタイプの人間だったんです。たまに観に行った時に遠い席だったりすると寂しい思いをしたり、同じ空間にいてもステージ側のアーティストから見たら、大勢のファンの中の一部なのかなと思ったりしたことがあったので、そういう思いをさせないように、来てくれた方全員が一緒に楽しめる空間にしたいということは常に考えながらやっていますね。
――では、そろそろまとめに入っていくのですが、5周年イヤーを経たことで、次の目標やまた新たな目標は生まれましたか?
鬼頭 私がデビューした直後にコロナ禍に入ってしまったので、最初の数年間は無観客での配信ライブや声出し無しでのライブという感じでした。ここ2年ぐらいでやっと普通にライブをすることができるようになりましたけど、もっともっとライブをやりたい、まだまだライブが足りないという感覚があるので、ファンの皆さんに声を出してもらって、踊ってもらって、みんなで盛り上がれるような楽しいライブをこれからもたくさんやっていきたいと思っています。
――これまで国内海外問わず、色々なステージに立ってきたと思いますが、今後立ってみたい会場やステージはありますか?
鬼頭 そうですね。あまり会場のイメージとかは無いんですけど、客席側に降りて歌いながら練り歩いてみたいなとずっと思っていました。遠くの席のファンの方にも会いに行けると思うので、そういうライブ演出はいつかできたらいいなと思っています。
――ありがとうございます。それでは、最後の質問です。5周年イヤーを経て、ここからさらに旅が続いていくことになると思いますが、鬼頭さんが今思い描いている、目指しているアーティスト像を教えてもらえますでしょうか?
鬼頭 ラジオとかによくメッセージが寄せられるんですけど、アーティスト活動を続けていると、ファンの皆さんの人生にすごく深く関わらせてもらっているんだなと感じています。例えば、受験勉強の時にこのアルバムを聴いて頑張れましたとか、出産の時にずっとあかりんの曲を聴いていましたといったことを言ってもらえる機会が増えてきたので、この先もファンの皆さんの人生に深く関わり続けて、いい影響を与え続けていられるようなアーティストになりたいと思っています。
Information
<RELEASE>
鬼頭明里 3rd Album「Journey」
2025.10.15 (wed) Release
きゃにめ限定盤
(CD+Blu-ray+4CD+ブックレット)
SCCG-00176 / 10,000円(税込)
初回限定盤
(CD+Blu-ray+4CD+ブックレット)
PCCG-02463 / 8,800円(税込)
通常盤(CD)
PCCG-02464 / 3,500円(税込)
■ 収録楽曲
1. Nonfiction Nook
作詞・作曲・編曲:藤井健太郎
2. 夢の糸
作詞・作曲・編曲:久保正貴
TVアニメ「魔都精兵のスレイブ」OPテーマ
3. Magie×Magie
作詞:高瀬愛虹 作曲・編曲:脇 眞富(Arte Refact)
TVアニメ「お嬢と番犬くん」EDテーマ
4. any if
作詞・作曲・編曲:白戸佑輔
TVアニメ「結婚指輪物語Ⅱ」EDテーマ
5. Fleeting Time
作詞:内田ましろ 作曲・編曲:田辺望
6. With a Wish
作詞・作曲・編曲:Saku
TVアニメ「地縛少年花子くん2」EDテーマ
7. アフターグロウ
作詞:真崎エリカ 作曲:本多友紀(Arte Refact) 編曲:水野谷怜(Arte Refact)
8. From Fate
作詞・作曲:凛々咲、T4K 編曲:T4K
9. Fringed Iris
作詞・作曲・編曲:佐藤厚仁
10. Dear Doze Days
作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:矢鴇つかさ(Arte Refact)
TVアニメ「解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ」EDテーマ
11. Eternally
作詞:岩城由美 作曲・編曲:半田翼
12. mo∞ent
作詞・作曲・編曲:Saku
TVアニメ「地縛少年花子くん2」(後編)EDテーマ
■全形態共通 特典
2026年2月15日(神奈川)、2月22日(大阪)イベント優先販売申込券封入
■きゃにめ限定 特典
・ブックレット
・All Light!DAY1&DAY2 CD
―特典DISC 1 「All Light!DAY1前半」
―特典DISC2 「All Light!DAY1後半」
―特典DISC3 「All Light!DAY2前半」
―特典DISC4 「All Light!DAY2後半」
・Blu-ray
―「any if」MUSIC VIDEO
―ジャケット撮影MAKING
―MV撮影MAKING
・搭乗券風ビジュアルカード
・鬼頭明里メッセージつきポストカード(複製)
■初回限定盤 特典
・ブックレット
・All Light!DAY1&DAY2 CD
―特典DISC 1 「All Light!DAY1前半」
―特典DISC2 「All Light!DAY1後半」
―特典DISC3 「All Light!DAY2前半」
―特典DISC4 「All Light!DAY2後半」
・Blu-ray
―「any if」MUSIC VIDEO
―ジャケット撮影MAKING
―MV撮影MAKING
<EVENT>
《第1部》鬼頭明里アジアファンミーティングツアー2025 東京公演
【日程】開場14:15/開演15:00(予定)
【内容】トーク+ライブ
〔出演〕鬼頭明里 MC:甚古 萌
《第2部》鬼頭明里 バースデー&デビュー周年イベント「smiley anniversary vol.4」
【日程】開場17:15/開演18:00(予定)
【内容】トーク
〔出演〕鬼頭明里 MC:甚古 萌
【会場】恵比寿 ザ・ガーデンホール(東京都目黒区三田1-13-2)
【開催日】2025年10月18日(土)
〔料金〕全席指定
①昼の部:鬼頭明里アジアファンミーティングツアー2025 東京公演
通常チケット 8,800円(税込)
*別途ドリンク代が必要になります
②夜の部:鬼頭明里 バースデー&デビュー周年イベント「smiley anniversary vol.4」
通常チケット 8,800円(税込)
*別途ドリンク代が必要になります
※開場・開演時間および出演者は変更となる場合がございます。
※未就学児童入場不可
◎先着販売
<きゃにめ>
販売期間: 2025/09/17(水) 22:00 ~ 2025/10/18(土) 各公演 開演時間まで ※先着受付(予定枚数に達し次第受付終了)
枚数制限: お一人様 各公演 4枚まで
発券方法: アプリ(電子チケット)
・本受付の発券はポニーキャニオンの電子チケットアプリ「ポニキャン」のみとなります。
・お申し込みには「ポニキャン」アプリ(無料)のインストールが必要です。
詳細URL
※手数料・申込に関する注意事項等の詳細は上記URLからご確認ください。
チケット申込に関するお問い合わせ
きゃにめ
<ぴあ>
販売期間: 2025/09/17(水) 22:00 ~ 2025/10/18(土) 各公演 開演時間まで ※先着受付(予定枚数に達し次第受付終了)
枚数制限: お一人様 各公演 4枚まで
発券方法: アプリ(電子チケット)
受付URL
鬼頭明里
10月16日生まれ、愛知県出身、血液型B型。2014年より声優として活動。
『タイムボカン 逆襲の三悪人』にてヒロイン、カレン役を務める。他にも『鬼滅の刃』竈門禰󠄀豆子役、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』近江彼方役、『ウマ娘 プリティーダービー』セイウンスカイ役、『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』月坂紗由役など多くの話題作に出演している。趣味は絵を描くこと、歌うこと。
2019年10月16日にシングル「Swinging Heart」にてポニーキャニオンよりアーティストデビュー。3枚リリースしているシングルはいずれもアニメのエンディングテーマに抜擢。1stアルバム「STYLE」はオリコン週間ランキング7位を獲得。「第十五回 声優アワード」では助演女優賞を獲得した。
PHOTOGRAPHER:HIROKAZU NISHIMURA,INTERVIEWER:ATSUSHI OINUMA,HAIR&MAKE:YURINA SAKAMOTO(Leading)