ソロとしての今後の夢や目標、いつかコラボしたい相手とは?
――今回は、初回限定盤にも通常盤にも封入特典として、ストーリーミニブックレット「まえがみ姫」が同封されています。このブックレットのイラストは高城さんが書かれたそうですが、これもまた新しい試みですね?
高城 事前にSNS で物語の所々に入っているキーワードと共に、楽曲の一部分を解禁していったんですけど、結末はこのミニブックレットにしか載っていないので、是非アルバムを手にしてストーリーの最後までチェックしていただきたいです。アルバムを制作する時に、「御伽噺」がテーマなので、CDの付録みたいな感じでアルバムとリンクさせたオリジナルの絵本を作ろうということになりました。
――コンセプチュアルな作品でもあると思うので、アルバムの世界観をライブでどう表現、再現するのか?もとても楽しみです。ライブは『OTOGIMASHOW』というタイトルになっていますが、どんなSHOWになりそうですか?
高城 私が活動の中で一番大事にしてきたのがライブです。そんなライブを盛り上げること、楽しめることを一番大切に考えたアルバムなので、小道具やセットでアルバムの世界観を表現しながらも、みんなが楽しめるライブ感もしっかりと作っていけたらと思っています。ライブを観ていただければとても不思議な感覚になると思います。自分は夢の世界を見ているのか?いつものれにちゃんのライブを見ているのか?どっちなんだろうかという感覚になってもらえるような体験をしてもらいたいです。
――アルバムを聴いて、このインタビュー記事を読んでいただくと、ライブの予習ができて良いですよね。この曲はコール&レスポンスがポイント、この曲ではタオルを回すなど、ライブがより楽しみになった方も多いんじゃないかなと思います。この夏はももクロとしてもソロとしても、各地の色々なフェスやイベントに出演してきたと思いますが、特に印象に残っているライブを挙げるとしたら何でしょうか?
高城 この夏のライブはどれも印象的ですが、『夏バカ』(『ハマの夜祭り番長襲名記念ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム』)を3年ぶりに開催できてとても幸せでしたし、ももクロの夏はこうじゃなきゃねと再確認することもできました。直前まで台風の影響で開催できるかどうか分からず、モノノフさんも戸惑ったり、心配したりしたと思うんですけど、無事に楽しい思い出に変えることができて本当に良かったと思っています。
――地元の横浜で開催できたというのも、高城さんにとっては特別な思いがあったのではないでしょうか?
高城 横浜スタジアムは本当に地元なので、いつかももクロで立ちたいと思っていたステージのひとつでした。夢がひとつ叶ったという感覚はありますし、横浜にたくさんのモノノフさんが来てくれたこともとても嬉しくて、特別な2日間になりました。
――そして、今年ももちろん12月には『ももいろクリスマス 2025』が開催されます。今年は久しぶりに、『春の一大事』、『夏のバカ騒ぎ』、『ももいろクリスマス』という季節毎の3大ライブすべてが開催できそうですね。
高城 夏と同様に、クリスマスはクリスマスで『ももクリ』がないと季節感を感じることができないので、今年もモノノフのみなさんと一緒に素敵なクリスマスを過ごせたらいいなと思っています。でも、本当に1年があっという間で、11月には公式ファンクラブ「ANGEL EYES」のイベントが神戸と千葉で開催されますし、大晦日には『ももいろ歌合戦』の開催も決まっていて、本当にあっという間過ぎて怖いです(笑)。だからこそ、悔いがないようにメンバーやスタッフのみんな、モノノフの皆さんで2025年を最後まで駆け抜けていけたらいいなと思っています。
――改めて、2ndソロアルバムと10月20日のソロコンサートを楽しみに待っている皆さんにメッセージをお願いします。
高城 我ながらソロ曲はいい曲ばっかりだなと思っていますので、私のファンじゃない方、私推しじゃない方にも聴いていただきたいです。素敵な楽曲がたくさんありますので、ライブでも是非感じていただけたらなと思います。
――今回のアルバムで、wacciの橋口洋平さんが手がけた「じゃないほう」も改めて名曲だなと感じました。
高城 ソロコンを重ねていくにつれて、私が思う私とみんなが思う私の印象が、実は少し違っている部分があるなとずっと気になっていて。いつも笑顔の印象があると言われますが、もちろんイライラすることもありますし、みんなと同じように喜怒哀楽があって、失敗することもたくさんあります。でも、それを言葉で言うのも何か違うと思ったので、だったら歌にして表現すれば本当の私を知ってもらえるんじゃないかなと思い、今までで一番濃いヒアリングをしてもらって「じゃないほう」という楽曲が生まれました。私としてもこの曲をきっかけに、振り切れるようになって、本当の自分をさらけ出してよりポジティブに持っていくことができたのかなと思っています。そんな「じゃないほう」も含めて、私の成長過程が味わえるアルバムにもなっていると思います。
――ありがとうございます。では、最後の質問です。そんな2ndソロアルバムリリースを経て、さらにその先、ソロとして思い描いている夢や目標は何でしょうか?
高城 私自身、色々な音楽を聴くことが大好きなので、カバーアルバムを出したり、カバーライブをしたりしてみたいです。あとは、パペットスンスンというキャラクターが大好きなので、いつかコラボしてみたいので、これを見出しでお願いします(笑)。
――見出しは持ち帰らせていただきますが(笑)、アルバムへの思い、たっぷり聞かせていただきました。ソロコンサートも楽しみにしています。ありがとうございました。
高城 ありがとうございました。
Information
<RELEASE>
高城れに 2nd SOLO ALBUM
『OTOGIMASHOU』
2025.10.15 (wed) Release
【初回限定盤】
形態:CD + Blu-ray2枚組
価格:¥13,000(税抜:¥11,818)
品番:KICS-94227
【通常盤】
形態:CD only
価格:¥3,300(税抜価格:¥3,000)
品番:KICS-4227
【CD収録内容】
01.おとぎましょう ※新曲/リード曲
(作詞・作曲・編曲:けんたあろは)
02.ポジティブ・アテンションプリーズ!
(作詞・作曲・編曲:けんたあろは)
03.Lovely Monster ※新曲
(作詞:ASOBOiSM 作曲:SPENSR 編曲:SPENSR)
04.君色のひかり
(作詞:山崎あおい 作曲:きなみうみ 編曲:きなみうみ)
05.きみの世界をまもって! ※新曲
(作詞・作曲・編曲:田中喉笛)
06.レニー来航!!
(作詞:ポチョムキン・YOSHI(餓鬼レンジャー)・森 鴎外 作曲:KOJI oba・南 能衛 編曲:KOJI oba)
07.M&S~ママパパへ~
(作詞:AKIRA 作曲:AKIRA、前田佑 編曲:AKIRA、前田佑)
08.message
(作詞:高城れに 作曲:岩見直明 編曲:久下真音)
09.じゃないほう
(作詞:橋口洋平(wacci) 作曲:橋口洋平(wacci)編曲:村中慧慈(wacci))
10.シオン ※新曲
(作詞:只野菜摘 作曲:YouSee 編曲:YouSee)
BONUS. なんでなんでハテナん? ※YouTube番組「はてな?を解明 名探偵れに姫」OP)
(作詞・作曲・編曲:CHI-MEY)
【Blu-ray収録内容】
・DISC1:まるっと10年まるごとれにちゃんポジティブがすぎるツアー
Daytime Flight「いない。」/ Night Flight「今ここにいる。」(2公演収録)
・DISC2:MUSIC VIDEO等
【封入特典】
ストーリーミニブックレット「まえがみ姫」同封
<LIVE>
ライブツアー『OTOGIMASHOW』(高城れに)
2025年10月2日(木)@Zepp Nagoya
2025年10月4日(土)@Zepp Osaka Bayside
2025年10月20日(月)@KT Zepp Yokohama
高城れに
ももいろクローバーZのメンバー。イメージカラーは紫色。2015年にグループ初のソロコンサートを開催して以降、毎年ソロライブを継続的に実施。2017年からは芸人の永野とツーマンお笑いライブも開催。2019年にメンバー初のソロでのテレビCM出演(スズキ・エブリイ)を果たし、2020年には無観客ライブをVR配信で開催し、NHK連続ドラマ「彼女が成仏できない理由」の主演も務めた。2021年には初のソロアルバム「れにちゃんWORLD」をリリース。2023年3月に「レニー来航!!」を配信リリース。本楽曲が横浜魅力発信タイアップソングとなり、現在も【横浜魅力発信アンバサダー】として活動している。2024年2月には主演を務める舞台「パルコ・プロデュース 2024『最高の家出』」が東京・紀伊國屋ホールで上演。2024 年6月から10月にかけてソロコン10周年ツアー「まるっと10年まるごとれにちゃんポジティブがすぎるツアー」を全国で全12公演開催した。2025年10月に2nd ALBUM『OTOGIMASHOU』をリリースし、全国3都市でZeppソロツアーを開催する
INTERVIEWER:ATSUSHI OINUMA