TikTokで話題になった「シンデレラマインド」など収録曲の推しポイント

――ここからは収録曲を深掘りしていきたいのですが、まずは、リード曲の「サマーリボン」について、それぞれのお気に入りのポイントや推しポイントなど教えてください。

花坂 この曲は“ザ・夏の定番ソング”という感じなんですけど、個人的には落ちサビの「ゆっくり始まる 恋の予感 もう戻れない気がしたの」という部分を新メンバー2人で歌っているところがお気に入りのポイントです。2人のユニゾンがすごく好きで、この夏たくさん歌ってきたんですけど、ライブでは目と目を合わせる振り付けなので、1回1回に思い出があって、聴く度に今年の夏のライブを思い出します。是非、ライブでは落ちサビに注目して聴いてほしいです。

北乃 可愛い振り付けが私のお気に入りポイントです。ふわふわした衣装が揺れるところやスカートがパッと広がって見えるような振り付けに是非注目してほしいです。沖縄でMUSIC VIDEOの撮影をしたんですけど、新メンバーにとっては初のMV撮影だったので、とても思い出に残っています。そんな私達の思い出が詰まったMVもたくさん見てほしいなと思います。

村望 セリフパートがたくさんあるので、そこにも是非注目してほしいです。津代美月さんが「たくさん思い出作ろうねっ!」と言った後に、みんなで「Yeah!」というパートやさらら(水瀬さらら)が「好き!って言ってよ!!!」と言っているパートは、ライブによって言い方を変えたりもしているので、ライブでも毎回楽しんでもらえると思います。

――ジャムズと言えば、夏曲がライブで盛り上がるという印象がありますが、また新たな夏曲が誕生したといった感じでしょうか?

保科 今までは「青いペディキュア」という楽曲をきっかけにジャムズを知ってくださる方がとても多かったんですけど、「サマーリボン」を初めて聴いた時に、「青いペディキュア」と並ぶくらい愛してもらえる夏曲になると確信しました。今年の夏は、この「サマーリボン」を引っ提げて、各地のフェスやイベントで歌ってきたんですけど、本当にたくさんの方に好きだと言っていただいて、パフォーマンスを重ねるたびにファンの方達のコールやかけ声も大きくなっていったので、この夏、新生ジャムズと一緒に育った楽曲だなと思っています。

――それでは、ここからは、ダイジェスト的にはなりますが、1人1曲ずつ推し曲をプレゼンしてください。

北乃 私の推し曲は「夏影のカンタービレ」です。リリースは「サマーリボン」の方が先だったんですけど、私達のデビューが決まって最初にいただいた楽曲なんです。先輩達と7人揃って初めて振り付けのレッスンをした曲ですし、私にもソロパートがあって歌詞もめちゃめちゃいいので、思い出もあり、思い入れも強い1曲です。私達7人の始まりの曲だと思っています。

花坂 私の推し曲は「シンデレラマインド」です。私のオーディション課題曲だったんですけど、自分で振りを覚えて、先輩達にも教えてもらって、初めてジャムズの一員として参加して踊った曲だったので、思い入れが特に強い1曲です。TikTokを通してジャムズを知ってもらえた曲でもあると思うので、これからもたくさん聴いて愛していただきたいなと思っています。後半のるーさん(小此木流花)のセリフ「だってこんなにかわいいんだもん!」というところもとても可愛いので注目してください。

村望 私の推し曲は「恋してアホみたい」です。ドラマの主題歌だった「スターラブレイション」など、ふるっぺ(ケラケラ)さんの楽曲が小さい頃から大好きでした。今回のアルバムでは、ふるっぺ(ケラケラ)さんに2曲作っていただいたんですけど、ジャムズに大人っぽい楽曲をくださったことがとても新鮮でしたし、「されど男と女の 愛に燃ゆる度に」という歌詞が出てきたり、本当に男女の恋愛物語なので、ファンの皆さんがどんな感じで受け入れてくれるのか反応がとても楽しみです。

――「駒沢 LUUP 乗って」など、歌詞もユニークで今っぽいなと感じました。

保科 実際にLUUPに乗っている振り付けになっているので、そこも是非注目してほしいポイントです。