こんにちは。GANG PARADE/KiSS KiSSのキャ・ノンです。最近は人に会う元気があるターンなので、友達と会っていろんな話をしたりして、人ってひとりひとり全然違くて面白いなあと思ったりしました。先日は学生時代の友人と4人で集まれて、思い出話に花を咲かせたり、近況について話したり、未来について話したりと、本当に幸せな時間を過ごしました。考え方が違っても、仲良くできたり、互いを理解しあったり、それってすごく尊いことだなと改めて実感しました。
みなさんからいただいたメッセージも、それぞれの生活があって、その中で動く心があって、いろんな考え方があって、それを知ることができて、すごく魅力的で読んでいて楽しいです。というわけで今日も、いただいたメッセージに答えていこうと思います。
Q.私は自分のネガティブな感情を人前で上手く出せません。
嫌われる恐怖から、嫌なことがあっても嫌だという意思表示が出来ずニコニコして耐えてしまったり、悩んでいても誰にも相談できずに表では悩んでない素振りを見せながら一人で抱え込んでしまいます。
でもそのせいで気持ちが伝わらず関係が拗れてしまったり、心を開いてないと思われて距離を置かれたり、何も考えてない人だと思われて軽く見られることも多いです。
キャ・ノンさんは負の感情を抱いた時はどのようにして昇華させていますか?
A.わたしもどちらかといえば同じタイプなので、すごくわかります。わたしは嫌われる恐怖というより、自分を出すことへの羞恥心から押さえ込んでしまうことが多いので、理由は違いますが抱え込んでしまうのは一緒です。
質問者さんみたいな生き方って、すごく苦しいと思うけれど、でもそれって人への思いやりだったり、相手に嫌な思いをさせたくない、みたいな優しさからもきていると思うんです。「嫌われたくない」って、自分を守る心でもあるし、相手を思う心でもあるので、絶対生きにくいけど優しい人だなってわたしは思います。ネガティブな感情を放出している人より、出さないでいてくれる人の方が一緒にいたいですよね。
わたしが負の感情を抱いたときに、完全に昇華できた試しはないかもしれないです。今でも何年も前のことに何度もつまづいて思い出して泣いたりするし、絶対許さないって思ってたりします。なので本当に、どうしようもないです。もう、我慢です、我慢。時が経ってくれるのを待つしかないです。
あとわたしの場合は、文章にしたり、文字に起こすことで、この悲しみがいつか役に立つかもしれないと自分に言い聞かせたりします。まあ普通に、思い出して最悪な気分になるのでそんなにおすすめはしません。あとは、その負の感情の渦中に、何にも関係ない人に話してみるっていうのもいいかもしれないです。人は普通に裏切ったりするので、関係のない人をおすすめします。
自分を大切にするのが一番なので、その不器用な生き方なままで素敵だと思います。心を開いてないと距離を置いてきたり、何も考えてない人だと思って軽く見てきたりする人は、あなたを大切に思っていないので必要ないです。あなたはそのままでいいです。という、友達少ない人間の言葉なので、なんとなくで受け止めてもらえたらです。
キャ・ノンへのメッセージ・ご意見・ご要望・お悩み相談などはこちらから!
https://forms.gle/mFHyaA8c7bxTGx4v5
過去の連載記事はこちら
https://strmweb.jp/tag/ca_non_regular/