俳優デビューの現場で自分のできなさに絶望して、お芝居にのめり込む
――“雷蔵”という名前は、1950年代から1960年代に活躍した昭和の名優・市川雷蔵から命名されたそうですね。
石川雷蔵(以下、石川) 両親が共に歴史と時代劇が好きなのと、人と被りにくい名前を付けたいということで、名字も“石川”と“市川”で一文字違いなので、石川雷蔵になりました。周りからは最初、古風な名前過ぎると反対されたみたいですけど、すごく気に入ってます。
――小さい頃から人前に出るのは好きでしたか。
石川 好きでしたね。物心ついたときから、率先して意見を提案するタイプでした。あと幼稚園の年中からサッカーを始めたんですけど、僕はセンターバックという一番後ろのポジションだったんです。目立つのはトップで点を決める選手ですけど、僕が後ろから指示を出して、それを聞いてみんなが動いてくれるのが、気持ちいいなと感じる子どもでした(笑)。
――サッカーはいつまで続けたんですか?
石川 中学1年生までです。というのも、その時期に不登校になってしまったんです。
――どういう理由があったのでしょうか。
石川 これと言った理由はなくて、友達と過ごすのは楽しいんですけど、勉強が嫌いだったので、学校に行きたくなくなったんです。最初は、「勉強するのも面倒臭いし休んじゃおう」みたいな軽いノリだったんですけど、そのままズルズルと行かなくなって。親からは毎朝怒られて、引きずり出されそうになるんですけど、必死に何かにしがみついて部屋に閉じこもって(笑)。今考えると、ガチガチの反抗期も重なっていたんでしょうね。ただ早めに反抗期があったおかげで、中学2年生からはとても落ち着きました。
――再び学校に行くきっかけは何だったのでしょうか。
石川 単純に家にいることに飽きてしまって、やることがなくなってしまったんです(笑)。友達も心配してくれたし、先生も毎日のように学校から家に来てくれて、親にカウンセリングへ連れて行かれたこともあって、心配されるほうが面倒になったというか。あと引きこもっていた時期に、アニメにハマったんですけど、そのうちの一つに『黒子のバスケ』があって、友達とバスケをやりたくなったんです(笑)。
――事務所に入ったのは、中学2年生の頃だったそうですね。
石川 家に閉じこもって何もしない僕を心配して、母親が事務所に履歴書を送ってくれたんです。他薦で合格すると10万円をもらえるからと言われて、PS4欲しさに、じゃあ頑張ってみるかと(笑)。そしたら合格して、所属することになりました。
――もともとお芝居に興味はあったんですか?
石川 全くなかったです。事務所に入って、歌やダンス、お芝居などいろいろなレッスンを受けるようになって。幼稚園のときにダンスをやっていたのもあって、けっこう踊れたんですよ。それで「俺できるじゃん!」って、ちょっとだけ天狗になってしまったんです。初めて演技のお仕事をいただいたときも、お芝居のことを全く分かっていなかったので、余裕かなと思っていたら、何もできずに絶望して……。何が駄目なのかも分からなかったんですが、キャリアのある先輩方が真剣に台本を読んで、監督と意見を交わしている姿を見て、「こんな軽い気持ちでいてはいけない場所なんだ」と気づいて、そこからお芝居にのめり込みました。
――そこでモチベーションが高まったのは、それだけお芝居にやりがいを感じたということでしょうか。
石川 それもありますし、できないことが悔しくて。母親が探してくれたお仕事だし、ここで逃げたら、学校から逃げていた中学1年生に戻ってしまうなと思ったんです。