「新しい松田今宵」を引き出してくれたアートワーク
――楽曲面ではこれまでとはテイストが異なるロックナンバーとなっていますね。
松田 力強さを表現しようと思った時に、自分のチャンネル1つとして、UKロックやポストパンク的なものが好きなので、そこから持ってこようと思いました。ブロンディやザ・クラッシュを参考にしているのですが、ブロンディはちょっと着飾っている感じと、ザ・クラッシュのその自然体かつ攻撃的なロックに影響を受けています。
――レコーディングはいかがでしたか?
松田 生っぽい音を意識しているのですが、そこに茶目っ気も欲しくて。「車は壊れたけど、メンテ時間も可愛いでしょ」という感じを大切にしたかったんです。ザ・クラッシュなどと同じくらいの年代に活躍していたYMOさんとか、テクノ系の音楽の要素も入れています。可愛くて心踊る感じがしますし、ウィンクのイメージというか、そういった表現をしたくて電子音を入れています。
――MV撮影も楽しそうですね。
松田 海沿いのハウススタジオで撮影だったのですがヴィンテージ感満載ですごくワクワクしました。MVに毎日ユニークさんのお2人が出てくださったのですが、これまでいくつもMVを作ってくれたMAI監督と私含め全員同世代で。撮影前に話し合って、同年代の女の子たちで盛り上げていこうよという気持ちで作りました。私の曲をどの様に届けたいかということを共有しつつ、MAI監督が世界観を作り上げてくれて。毎日ユニークさんはすごく可愛らしいお2人で本当に息がぴったりで、見ていてとても心地良かったです。人柄が明るくて優しくて、ずっと楽しく撮影させていただきました。
――今回のコラボで刺激を受けたことも多かったのでは無いでしょうか。
松田 アー写も彼女たちのプロデュースで、新しい松田今宵を引き出していただいたと思っています。お花や椿というこれまでも使っていたモチーフを活かしながら、お2人のアイデアをたくさん入れさせていただいて。私の髪の毛を持っているのは彼女たちの手なのですが、「皆さんの手で松田今宵をバージョンアップしていく」という意味合いが込められているそうです。すごく可愛くて気に入っています。
――「ヴィンテージカー」をライブで披露する時はどの様な表現をしたいですか?
松田 ライブの空間に合わせてアレンジを変えていきたいなと思うんですけど、私が今使っているギターが赤いテレキャスなので、それをかき鳴らして歌えたらいいなと思っています。