阪元裕吾監督は自分の作品への愛が深い

――『ネムルバカ』の原作を読んだ感想は?

綱 啓永(以下、綱) 平凡な空気感の中でも、ちゃんと伝えたいメッセージがはっきりしていて、読みやすかったです。1巻完結というのもさらっと読めるので、まだ読んでない人も映画を観に来る前に読んでみると、さらに楽しめるんじゃないかと思います。

――綱さん演じる田口は、原作よりも深掘りされているなと感じました。

綱 素直すぎて、ウブ過ぎて、はっきり言い過ぎるのが良いところでもあるけど、それが逆に人を傷つける瞬間もあったりして。でも嫌に見えないというか、それすら愛おしく感じるのが田口の魅力なのかなと思います。

――役作りで意識したことは?

綱 基本的にキャラクターが嫌われることは、相当な役じゃないとないと思っているので、逆にウザさを増すように意識しました。あと原作の世界観も活かしつつ、久保(史緒里)さん、平(祐奈)さん、(樋口)幸平との空気感を大事にしました。

――いい空気感でしたよね。

綱 現場もすごくいい雰囲気でした。僕がインしたのは、ちょっと後で、すでにW主演を務めた久保さんと平さんの関係性ができあがっていたんですが、もう入巣とルカ先輩なんですよ。二人がリードしてくれていたので、僕らはついていけば大丈夫というスタンスにしてくれたというか。二人のパワーがあってこその現場でしたね。

――綱さんと、伊藤役を演じた樋口さんは普段から仲良しとお聞きました。田口と伊藤のコンビネーションも絶妙でしたが、お二人で事前に打ち合わせなどはしていましたか?

綱 この撮影に関係なく、ほぼ毎日会っていたので、ずっとセリフ合わせをしていましたね。よく一緒にサウナに行くんですが、急にぱっとセリフを言ってみたりして。だから今までの作品で一番セリフが体に馴染んでいたかもしれません。

――阪元裕吾監督の第一印象はいかがでしたか?

綱 初めて会ったとき、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズを観て面白いと思って、それを伝えたらすごく喜んでくださいました。自分の作品への愛が深い方だなという第一印象でした。『ネムルバカ』も阪元監督にとって、そういう作品になったらうれしいなと思いますね。

――現場での阪元監督の様子は?

綱 監督や主演の空気って、モロに映像に出るなと思っているんですが、阪元監督はずっと笑っているんですよ。自分が監督している作品なのに、本番中も笑い声を抑えながら見ていて、すごくやりやすかったです。

――監督が笑ってくれると、演じる側もテンションが上がりますよね。

綱 そうなんです。細かく演出もしてくれますし、こちらからの提案にも「やってください」と言ってくれます。

――先ほどお話にあった、田口のウザさは、阪元監督からも指示があったのでしょうか。

綱 ありました。でも細かい指示というよりは、いつも通りにやっていました。阪元監督とは、またお仕事をしたいですね。