今回のEPはソロ曲とユニット曲にも注目

――「その瞬間、桜色スローモーション」は、王道アイドルソングといった印象も受けましたが、浜崎さんは最初どのような印象を受けましたか?

浜崎 今までのIBERIs&にはなかった曲調ですけど、私がすごく好きな曲調でもありましたし、振り入れの時は和やかな雰囲気で、みんなで楽しみながら練習したのが印象に残っています。歌詞では、特に落ちサビの歌詞が大好きです。先ほどお話した初めての朗読劇のリハーサルの時、毎日泣きながら帰っていたんですけど、電車の中でこの曲を聴いたんですよね。そうしたら“涙の日の私 逃げ出す日の私 ありがとう どんな日も 無駄じゃないから”という歌詞を聴いて、私のことやん!と思って…。

二人 (笑)。分かるよ!

浜崎 私自身がすごく励まされて、本当に頑張ろうと思えましたし、一歩踏み出す勇気の大切さをこの曲が教えてくれました。

――ありがとうございます。三波さんのおすすめポイントも是非教えてください。

三波 仮歌の音源をいただいて、自分なりに練習している時、“きっと今日の私が(明日) いや未来の私を変える”という部分を歌いたいなと思っていたんです。それこそ、この曲のテーマにもなっている部分ですし、浜崎も言っていたように背中を押してくれる応援ソングなので、このパートは絶対に歌いたい!と思っていたら歌うことができました。

西尾 歌えたね~!

三波 ここは特に気持ちを込めて自分自身にも訴えかけながら、この曲を聴いてくれているすべての人が頑張ろうと思えたり、前向きになってくれたりしたらいいなという(急に低く渋い声色に変えて)熱い思いを乗せて歌っているので…、(普通の声色に戻って)お気に入りのポイントです。

――一瞬、声のトーンが変わりましたね。

三波 はい、激熱なポイントだったので(笑)。

――西尾さん、初披露した時のファンの方達の反響や反応はいかがでしたか?

西尾 実は緊張で全然覚えていないんです(笑)。タワーレコード川崎店さんで初披露したんですけど、リハーサルの時から今までで一番緊張したというか、不思議な気持ちでそわそわしていました。皆さんに感動してほしいし、完璧な状態で初披露したいというプレッシャーもあって、私自身はファンの皆さんの表情とかが全然見えていなかったんですけど、終わった後の特典会で “最高だった”と言ってもらえて本当に嬉しかったです。自分で動画を見返してもいい振りだなと思えました(笑)。初披露してみんなの反応を見るまではいつも不安なんですよね。でも、今回はすごく自信があったというか、やりたいことを詰め込んで、自分でも満足した振り付けになったので、初披露はドキドキしましたけど、とても胸を張って堂々とパフォーマンスできたかなとは思います。

――MUSIC VIDEOも公開中なので、是非MVの見所も教えてほしいのですが、三波さんの運転シーンにも注目ですよね?

三波 そうなんですよ!私は免許を持っていて、いつか運転を披露したいなと思っていたので嬉しかったですし、みんなが後ろの席で盛り上げてくれたので、遠足気分でとても楽しかったです。でも、今回の車が左ハンドルの年代物の車だったので、実は前進しかしていないんです(笑)。カーブの際には、その都度、運転手さんに代わってもらっていました。

――そんな裏話があったんですね(笑)。とにかく楽しそうなMVですけど、浜崎さん的にはどんなところが見所でしょうか?

浜崎 実は、今回のMVで初めて8人全員でリップシンクしたんです。

西尾 夢叶ったよね!

浜崎 年代物の素敵な車の前で、8人全員が一緒にいてリップシンクするところが一番の見所だと思います。それぞれが色々な表情をしていますし、メンバー同士が絡んだりもしているので、1秒1秒止めてスクショして楽しんでいただけたらなと思っています。

――ありがとうございます。では、続いては、西尾さんのソロ曲「Love & Roulette」について教えてください。とても西尾さんらしい曲ですね。

西尾 私も初めて聴いた時に西尾桃子っぽい曲だなと思いました(笑)。私は少女漫画とか恋愛ドラマや恋愛映画が大好きで、それを人生の軸として生きてきたので、そんな私だからこそ歌える歌詞だなと思いましたし、恋する女の子の気持ちや妄想の世界が繰り広げられた可愛い歌詞なので歌えて嬉しかったです。特に、サビの歌詞が大好きなんですけど、一番では“イチかバチかで 賭けるの?”と自分にも問いかけていてアワアワした感じなんですけど、最後のサビでは“イチかバチかで 恋しよう?”に歌詞が変わって強気になっているんですよね。1曲を通してストーリー性もあって、浮き沈みや紆余曲折を乗り越えて楽しい恋をしようと歌っているところがとてもお気に入りです。