「やりたいことと」と「やるべきこと」の2つに分けた

――EP『だ』と『da』の2タイトルを同時リリースされましたが、なぜ2作品に分けたのでしょうか?

小池貞利(以下、小池) 2枚にしたいと言ったのは俺です。あくまで自分の感覚ですが、「やりたいこと」と「やるべきこと」を、ひらがなとアルファベットで分けたほうが分かりやすいし、伝わりやすいんじゃないかなと。

――メンバーの皆さんは、それぞれどんな特徴があると思っていますか?

山岡錬(以下、山岡) 僕は事前にそういう話を聞いていたので、送られてくる曲を聴いて「めっちゃ貞ちゃん(※小池の呼称) がやりたいことだ」と感じていました。違和感もなく、ギターも演奏しやすかったですね。自由に出来た気がしています。

――『da』に比べると『だ』のほうがポップな印象を受けました。

小池 それでいいと思います。

――yuccoさんはこれまでにリリースした曲とこの2作では、どんな違いがあると感じていますか?

yucco おっしゃる通り『だ』にはポップさと心地よさがあって、『da』には鋭さや激しさがある。the dadadadysとして、最初に作った『Do Wah dadadady』もそうですが、今回の『だ』と『da』も、今までやったことがないことに挑戦することで、私自身の音楽のイメージもアップデートすることが出来ました。

――儀間さんと山岡さんは、EP盤として参加されたのは今作が初めてですか?

儀間陽柄(以下、儀間) はい。初めてです。

山岡 『Do Wah dadadady』の時もサポートメンバーとして弾いてはいますが、全曲通して参加したのはこの2作が初めてです。

――レコーディングはいかがでしたか?

儀間 以前僕がやってたバンドでは曲を書いていたので、その時とは作り方が違うなと。the dadadadysは、その場のノリでコーラスを増やしたり、「このアレンジを入れてみよう」とアイデアを加えたりしながら完成に近づいていく感じというか。ライブ感のあるレコーディングという印象でした。

――作曲した人がアレンジを決めるのではなく、みんなで話し合いながら決めてくのですね。

儀間 各々がアイデアを出し合いながらアレンジの方向性を決めていきました。

――『だ』と『da』の聴きどころ、注目してほしいところを教えてください。

小池 「私の、俺のロックはこれ」っていう物差しは、どうでもいいことだと俺は思っていて。むしろ、思考や視野を狭めてカルチャーに触れることになるから、そういった物差しは捨てて真っ新な状態で聴いたほうが楽しめると思う。予備知識があると共有出来るものもあるけど、合わないものは合わないから、直観を大事にして聴いてもらいたいです。

――佐藤さんはいかがでしょうか?

佐藤健一郎(以下、佐藤) 一生懸命に聴くというより、日々の服を選ぶような感覚で気楽に聴いてもらいたいですね。

――ちなみに「やるべきこと」というのは、どんなことですか?

小池 ロックの間口を広げることかな……。『da』は、「これを聴くともっとロックが楽しめるよ」という、自分が好きな音楽の入門編みたいな感じです。ロックが好きな人が聴けば「ここの音源がこうなっているんだ」って分かると思うんですけど、いろんな楽しみ方があるから。自分が好きなものを分かってもらえたらうれしいですね。