カノエラナの曲作りのスタイル
――制作は早かったとのことですが、「リバーシブルベイベー」で特にこだわった部分などを教えてください。
カノエ 「オープニング主題歌が優しい感じで包み込むような楽曲なので、カノエさんのエンディングはめちゃめちゃ暗くなるか、めちゃめちゃ明るくなるか、そのどっちかでお願いします」といったお話だったんですけど、『アクロトリップ』の内容で暗くなることは絶対にないと思ったので、完全に弾け飛んだ曲にしました。ただ、その中に私らしい成分をちゃんと入れなきゃいけないと思っていたので、スカっぽい感じでホーンセクションを入れたり、魔法少女っぽい部分やマジカルな部分も取り入れたり…そんな細かいオーダーをさせていただいて、何回かブラッシュアップして今の形になりました。
――ちなみに、カノエさんの曲作りのスタイルは、いわゆる詞先・曲先、どっちが多いのですか?
カノエ この曲に関しては同時進行で作りました。作詞と作曲を分けることもあるんですけど、今回の曲は一緒に作った方がテンション的に持っていきやすいなと思ったので、乗りと勢いを大事にしつつ、原作にあった表現などを取り入れながらも、ただ主人公を決めてはいなくて、何か好きなものがある子のことを書こうと思っていたので、自分自身の気持ちも詰め込みながら書いたという感じです。
――曲作りのスタイルは、まちまちなんですね?
カノエ 全然違いますね。タイアップ作品によってももちろん違いますし、私のノリやテンションも毎回違うので、その時の気分でメロディーから作ろうかなとか、歌詞から書こうかな…といった感じです。
――改めて、水瀬さんの曲「フラーグム」についても教えてください。急遽オファーが来たとはいえ、作品についての予習はばっちりだったわけなので、同じく作詞の作業は早かったのですか?
カノエ それが、この曲はメロディーを覚えるのにとても時間がかかりました。普段の自分からは出てこないようなメロディーラインだったので、難しかったんですけど、でも、逆に燃えるものもありました(笑)。ずっと聴いているうちに、サビの頭のフレーズが出てきて、電車の中だったのかな?移動しながら思いついて、iPhoneにメモしたのを覚えています。ちょうど昨年水瀬さんのライブを観させていただいていたので、水瀬さんとファンの皆さんとの空気感とかも入れたいなと思いましたし、水瀬さんの過去の曲も全部聴いて、そこからも何かもらえるものがないかなと思って書いたので、『アクロトリップ』だけではなく、水瀬さんの要素も付け加えてできたのが「フラーグム」の歌詞です。
――今のお話を聞くと、情報量が多過ぎて、大変な作業だったのではないですか?
カノエ 結局は、情報量が多い中でも、簡潔に伝える言葉というのは、割と素直な言葉なんだなと気付かされました。「リバーシブルベイベー」は、私の普段の喋り口調に近いとすれば、「フラーグム」の方はそれを少し削ぎ落して綺麗にした感じというか…。水瀬さんっぽいアプローチもありつつ、ベリーブロッサム(水瀬の役名)の気持ちも汲んで作ろうと思いました。そして、あとはもう水瀬さんの表現力にお任せしますと。とりあえずは、私の歌詞の符割りでこんな感じかなという音源を作って渡した感じです。
――実際に、水瀬さんの声でレコーディングされた音源を聴いた時はいかがでしたか?
カノエ 半端ない説得力みたいなものを感じましたし、綺麗な声なのにめちゃめちゃ強いなという不思議な感覚でした。もともと、凛としたひとつの楽器みたいな感じのお声だなと思っていたんですけど、このメロディーに乗ると、より凛々しく聴こえてきてジーンと感動してしまいました。自分の書いたものを他の方に歌っていただくというのは、本当に嬉しいことなんだと改めて感じました。
――そして、関わったその2曲がアニメのオープニングとエンディングとして流れているわけですが、どのような思いで作品を見ていますか?
カノエ まずは、「みんな絶対に飛ばすなよ!」と言いたいです(笑)。私は、アニメ作品はオープニングとエンディングありき…だと思っているので。曲を聴いたり、歌ったりしていると、どうしても映像も頭に浮かぶじゃないですか。アニソンってそこがいいところだなと思います。今回、まさかオープニングとエンディングの両方に関わらせていただくことになるなんて思ってもいなかったので、倍以上の嬉しさですね。毎週毎週楽しみにして、ニコニコしながら見ている感じです。しかも、それが3か月も続くなんて、本当にありがたい時間だなと思っています。