若手時代は精神的にも肉体的にもボロボロになりながらやっていた

――キャリアについて伺います。エンターテイメントに惹かれた原点は何でしょうか。

珠城 幼少期からディズニーランドなどに連れて行ってもらったんですが、そこで子どもがキャラクターと一緒に踊ったりできるじゃないですか。それに積極的に参加していたらしいです。あと『アニー』などのミュージカルにも連れて行ってもらったので、自然と興味を持ったんだと思います。ジブリアニメも大好きでした。

――バレエを習っていたんですよね。

珠城 バレエは始めたのは小学校からなんですけど、もともと私はスポーツばかりやっていて、そっちのほうが得意でした。

――どうしてバレエを始めたんですか。

珠城 友人の出るバレエの発表会を観に行ったときに、すごく華やかだなと感じたんです。ずっと競技ばかりやっていたので、子ども心に華やかなものに憧れたんですよね。

――宝塚の存在は小さい頃から知っていたんですか?

珠城 バレエをやっていたのもあって、会話の中に出ることはあったんですが、初めて宝塚の舞台を観たのは中学2年生です。そのときも煌びやかな世界に衝撃を受けて、一気にハマって宝塚を目指すようになりました。

――中学3年生で初めて宝塚音楽学校を受験しますが不合格。3回目のチャレンジで合格します。

珠城 1回目は1次試験も通らなくて、2回目で2次試験まで行ってダメで、3回目でようやく合格して。1段ずつ階段を上がっていく感じだったんですけど、毎年、「前回は何がダメだったんだろう」と自己分析していました。

――宝塚音楽学校での生活はいかがでしたか。

珠城 周りは小さい頃から歌やダンスをやってきた子たちばかりで。私はバレエ経験があったものの、いろんなことを一から覚えなきゃいけなくて、授業についていくのに必死でした。ただ初めてお芝居を教えてもらったときに、すごく楽しくて。音楽学校2年目のときに正塚晴彦先生の授業を通じて演劇に目覚めました。2年目は学校行事もいろいろあって、春、秋、そして文化祭と、出し物があるんです。歌ではソロをもらえなかったし、踊りも前のほうで踊らせてもらえなかったんですけど、演劇だけは春から主演をやらせていただいて、文化祭のときも主役をやらせていただきました。そのときに、もしかしたら演劇は自分に向いているのかもしれないと思いました。

――お芝居を始めて間もない頃から結果を出していたんですね。

珠城 宝塚に入団して2年目の新人公演で大きな役をいただけたんですけど、正塚先生に「どうして私なんですか?」と聞きに行ったんです。そしたら「大丈夫や」みたいなことを言われて(笑)。正塚先生に大丈夫って言われたらやるしかないと思ったのを覚えています。

――珠城さんは新人時代から頭角を現し、数々の舞台で主演を務め、入団9年目に異例の速さで月組のトップスターに就任します。

珠城 ありがたいことに、周りからは「どんどん出世して順風満帆だね」と言われていたんですが、いただく役や立場が自分の実力に追いついていないのも自覚していたので、こなしていくのに精いっぱいでした。余裕を持ってパフォーマンスすることが一切できなくて、常に全力投球。声もガサガサで、歌も声が出なくなっちゃうし、踊りもがむしゃらにやるから毎日筋肉痛。日々、精神的にも肉体的にもボロボロになりながらやっていたので、常に自分自身との戦いでした。傍から見ると贅沢な悩みでしかないので、それを人に言えない葛藤もありました。どうやったら先輩にもお客様にも認めてもらえるのか、パフォーマンスだけじゃなくて、この子だったら、この役を演じるのも納得できると思ってもらうためにはどうすればいいのか。そういうことを日々考えて行動していたので、ドがつくほど真面目でつまらない人間だったと思います(笑)。

――孤独感みたいなものもありましたか。

珠城 感じる余裕もなかったというか、ただただ自分自身で頑張るしかないなと思っていました。ありがたかったのは月組のみなさんが、一緒に良い作品にしたいというモチベーションで向き合ってくださる方々ばかりだったので、そこは助けられたというか。常に作品に集中できる環境で、若手時代を過ごさせていただきました。そのときに苦楽をともにした仲間との絆は強くて、いつも温かく見守っていただきましたし、今でもその方たちとの関係は続いています。