乃木坂46現役メンバーにも悩んだ時に読んでほしい
――フォトブック発売後には、お渡し会やファンクラブイベントなどが控えていますね。グループ卒業後はそういった機会が減ってしまっていたと思うのですが、秋元さんにとって、ファンの方と過ごす時間はどんな時間でしょうか?
秋元 いつもイベントをやると、昔からの親友に会えたような気分になるなと感じています。私はとても人見知りなので、ファンの方達だけには見せられる顔というのがあるように思います。それこそ、本当にこのフォトブックのように自分のことをさらけ出せる場所なので、ファンの皆さんに会えるイベントはとても楽しみです。
――人見知りの秋元さんでも、ファンの方の前ではさらけ出せるんですね?
秋元 とにかく安心できるというか、ファンの皆さんの前だったら、ふざけても全然大丈夫だと思っていつもふざけています(笑)。
――ちなみに、少し話題が逸れますが、卒業後も乃木坂46の後輩メンバーの写真集はチェックしていますか?
秋元 なかなか全員の写真集はチェックできていないんですけど、最近じっくり見たのは、筒井あやめの写真集です。
――そうだろうなと思いつつ、聞いてしまいました(笑)。
秋元 自分でも買ったんですけど、あやめちゃんからも送られてきたので、内容は一緒なんですけど、二冊ともじっくり見ました(笑)。
――ファンの方からの感想ももちろんですけど、今回のフォトブックは後輩達からの反応や感想も楽しみなんじゃないですか?
秋元 身近な人からの感想ほど照れくさい気がするんですけど、今回は、乃木坂46時代のことやオーディションに受かってからのことなども書いているので、今の乃木坂46メンバーの子達が悩んだ時に、「真夏さんもこう思っていたんだから大丈夫かも」って、少しでも思ってもらえるような、そんな要素も含まれていたら嬉しいなと思います。
――改めて、グループ卒業から数年経って、芸能活動における心境の変化、お仕事への取り組み方の変化など、ご自身ではどのように感じていますか?
秋元 だいぶ変わった気はしていますね。もちろん、乃木坂46時代も一つ一つ責任を持って取り組まないといけないという意識はあったんですけど、やっぱり乃木坂46にいることでの安心感にかなり頼っていた部分はあったと思います。何かミスをしてしまったとしても、乃木坂46という戻る場所があるから大丈夫みたいな感覚で捉えていたんですけど、卒業してからは、現役メンバーにもかっこいい姿を見せ続けていきたいし、あとは何かがあってもすべて自分に返ってくるから、自分で責任を持ってやらないといけないという自覚がより芽生えてきたような気がします。でも、責任を持たなきゃ…と思うと硬くなってしまって、どんどん殻に籠って、最終的には猫を被るタイプなので(笑)、そうならないように心を許せる人を、お仕事の現場に増やしていくということを最近は目標にして頑張っています。
――秋には「混沌」というコントの舞台も控えていますね。リハーサルなどはこれからだと思いますが、人前でのコント、楽しみと不安ではどっちが勝っていますか?
秋元 色々なジャンルのお仕事をやらせていただいてきましたけど、コントは初めてなので大丈夫なのかな?と、今はまだ不安の方が大きいですね。公演期間が短いから、人見知りしている場合ではないので、自信を持って共演者の方やスタッフさんに話しかけるところから始めて、心を開いた状態で稽古場に入れるように頑張りたいです。
――まだまだ初挑戦できることがあるのは素敵なことだと思います。それこそ、コントはさらけ出さないとできないですよね?
秋元 確かに。そういう意味では、前段階でこのフォトブックがあって良かったのかもしれないです(笑)。たくさんさらけ出したので…。
――秋元さんの初コント、とても楽しみにしています。それでは、最後の質問です。改めて、32歳のお誕生日に発売されるフォトブック『淡淡』、秋元さんにとってどんな作品になりましたか?
秋元 色々な殻を破って、今の32歳の私が本当にそのまま詰まったような一冊になっています。エッセイでは、生い立ちから恩師やファンの方について、今まで語ってこなかったことまで書いているので、本当に包み隠さずに秋元真夏を詰め込んだ一冊です。是非たくさんの方に見ていただきたいです。
Information
秋元真夏フォトブック『淡淡(あわあわ)』
発売日:2025年8月20日(水)
仕様:B5判変形/ソフトカバー/オールカラー176ページ
定価:2700円+税 ISBN:978-4-344-04474-6 C0072
撮影:東京祐
ロケ地:石垣島、西表島、岐阜県郡上市、秋田県
https://www.gentosha.co.jp/topic/detail/032439/
PHOTOGRAPHER:TOMO TAMURA,INTERVIEWER:ATSUSHI OINUMA,HAIR&MAKE:PON,STYLIST:MAYUMI ANDO